|
|
屋根トラス断面リスト | ![]() |
| 基本データ▶部材リスト ▶屋根トラス断面リスト | ||
![]() |
ダイアログ |
![]() |
説 明 |
ダイアログ
| 項 目 | 説 明 | 初期値 |
|---|---|---|
| 名称 | 半角8文字(全角4文字)以内で入力します。 【土台断面リスト】、【はり断面リスト】、【小屋ばり断面リスト】で入力した名称と同じ名称を使用することはできません。 |
- |
| 表示 | 「する」、「しない」のいずれか。 「する」を選択した断面名称が【屋根トラスの配置】の[断面名称]のプルダウンリストに表示されます。 |
する |
| 登り梁AB,BC,CG,GF 材質 |
「べいまつ」、「ひのき」、「べいつが」、「すぎ」および 【標準部材・リスト】の [部材材質]リストで入力した部材材質のいずれか。 | べいまつ[無等級] |
| 寸法(mm) 幅 |
登り梁の断面寸法を入力します。 説明4.参照。 部材AB、BC、CG、GF |
120 |
| せい | 240 | |
| 陸梁AD,DE,EH,HF 材質 |
「べいまつ」、「ひのき」、「べいつが」、「すぎ」および 【標準部材・リスト】の [部材材質]リストで入力した部材材質のいずれか。 | べいまつ[無等級] |
| 寸法(mm) 幅 |
陸梁の断面寸法を入力します。 説明4.参照。 部材AD、DE、EH、HF |
120 |
| せい | 240 | |
| タイプ | 「シングル」、「ダブル」のいずれか。 説明4.参照。 |
シングル |
| 側束BD,GH 材質 |
「べいまつ」、「ひのき」、「べいつが」、「すぎ」および 【標準部材・リスト】の [部材材質]リストで入力した部材材質のいずれか。 | べいまつ[無等級] |
| 寸法(mm) 幅 |
側束の断面寸法を入力します。 説明4.参照。 部材BD、GH |
120 |
| せい | 120 | |
| 真束CE 材質 |
「べいまつ」、「ひのき」、「べいつが」、「すぎ」および 【標準部材・リスト】の [部材材質]リストで入力した部材材質のいずれか。 | べいまつ[無等級] |
| 寸法(mm) 幅 |
真束の断面寸法を入力します。 説明4.参照。 部材CE |
120 |
| せい | 120 | |
| 斜材BE,EG 材質 |
「べいまつ」、「ひのき」、「べいつが」、「すぎ」および 【標準部材・リスト】の [部材材質]リストで入力した部材材質のいずれか。 | べいまつ[無等級] |
| 寸法(mm) 幅 |
斜材の断面寸法を入力します。 説明4.参照。 部材BE、GE |
120 |
| せい | 120 | |
| コメント | 半角40文字(全角20文字)以内で入力します。 データのコメントなどを記録しておきたい場合に使用します。 計算書には出力されません。 |
- |
説 明

以下の記号は文字として使用できません。
「@」、「#」、「¥」、「/」、「 ,」、「 ”」、「 '」、「*」、「%」
[HOUSE-ST1ファイルから追加]ボタンをクリックすると、
他のHOUSE-ST1ファイル(拡張子「*.WOD」)で入力した屋根トラス断面リストを追加できます(詳細は、『断面リストデータの読込み』を参照)。
また、グリッドシート内を右クリックすると、ポップアップメニューが表示され、編集を行うことができます(詳細は、『グリッドシート形式-ポップアップメニュー』を参照)。
![]() |
![]() |
| 陸梁タイプ「シングル」 | 陸梁タイプ「ダブル」 |
|---|

| 登り梁 | 陸梁 | 側束 | 真束 | 斜材 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 幅 | 幅1 | 幅2 | 幅3 | 幅4 | 幅5 |
| せい | せい1 | せい2 | せい3 | せい4 | せい5 |
